こんにちは まさみんです。
バンコクにはスワンナプーム空港とドンムアン空港の2つの国際空港がありますが、今回はLCCが発着していますドンムアン空港に行く手段を、書いていきます。
【1バーツ3.45円で計算しています】
ドンムアン空港の交通手段

バンコクのLCCの空港はドンムアン空港です。日本に帰途されるときの交通手段は3つです。
一番のおススメはモーチット駅から出ているシャトルバスです。時間も計算でき、格安なので一番のおススメです。
タイ語しか通じませんが、終点がドンムアン空港ですので問題なく乗っていられます。
パックツアーでしたら、空港までの送迎がついているかもしれませんが、自力で行く場合の交通手段は3つあります。
お好きな交通手段を使って最後のバンコクを楽しんでください。
1つ目 バス
2つ目 タクシー
3つ目 国鉄
バス
バンコクの道路は渋滞で時間が読めません。特に金曜日!私はグーグルのナビで到着時間をよく確認するのですが、バンコク市内に入ると、あと10分で到着のところでも30分以上かかることは普通です。バンコク市内は時間の読めない交通事情なので、できるだけ車を使わずBTSか地下鉄に乗って、空港から近いモーチット駅からバスに乗るのが一番お勧めです!!!
一番のお勧め モーチット駅からのエクスプレスバス A1 A2

ほぼノンストップでドンムアン空港に行くので一番早く便利です。値段も30バーツ(約100円)とタクシーに比べて激安。バスの本数も多いため、数分待つだけ。
運行時間6時50分~24時(2019年8月現在)
乗り場はBTSモーチット駅3番出口(Exit3)から出て、道路の進行方向と逆向きに歩道橋を降りれば「BUS STOP A1 A2」と書かれた青い標識で少し待っていればバスが来ます。
バスの行き先にも大きくA1. A2と明記されていますので間違いなく乗車できます。
モーチット発のエクスプレスバスは渋滞等無ければ空港まで30分弱で到着です。渋滞があっても、高速道路を使いますので、それほど渋滞に巻き込まれることはありません。
バスの乗り方
バスに乗車し出発すると、料金回収係の方が順番に回ってきます。その時に一人30バーツを払います。(お釣りも貰えますがあまり大きなお金は控えましょう)お金と引き換えに切符みたいなものをもらいます。(念のため下車するまでは持っておいてください。)その後停車したところが、終着駅はドンムアン空港です。安心して乗っていられます。
運行時間は7時~24時(時間は変わる場合があるので確認してください)
シーロム駅、サラデーン駅からドンムアン空港行きは、A3エクスプレスバス
地下鉄シーロム駅、またはBTSサラデーン駅の近くにある、ルンピニー公園前のバス停。エクスプレスA3バスはルンピニー公園、ルンピニー警察署前を通りドンムアン空港に向かいます。A3エクスプレスバスを見たら手を上げて乗車し、ドンムアン空港まで行きたい旨を伝えます。値段は50バーツ(約173円)です。途中のバス停があったり、渋滞の関係で時間が読めませんので、お勧めできません。
こちらも、シーロム駅からモーチット駅までBTSで行って、その後モーチットから出てるエクスプレスバスに乗るのがお勧めです。
カオサン通りからの交通手段
ドンムアン空港行きのバスが30~60分おきに出ています。
ローカルバス、リモバス150B(約518円)、エクスプレスバスの3種類。
リモバス、エクスプレスバスは高速道路を使うので少し高くても、こちらがお勧めです。リモバスは、エクスプレスバスよりも大型バスのようなので乗り心地はいいですが、料金は高めですので、料金を考えるなら、リムジンバスをお勧めします。
乗り場はRatchadamnoen Klang Roadの大通りに出ると、バスが停まっていますので、すぐわかると思います。バスはA4に乗って1時間程度で着きます。値段は50バーツです。
時間のある方限定またはショッピングが終わっていない方向け
キングパワー免税店からの無料シャトルバス
スワンナプーム空港とドンムアン空港へのキングパワーから無料シャトルバスサービスがあります。
シャトルバスは1日4便。予約制のため時間に余裕のある方や買い物をして空港に行こうと考えてる方にはお勧めです。バスは無料ですが情感があります。
失敗談として、一度このシャトルバスで空港まで行こうと思いましたが、直近、最終時間のシャトルバスに乗ろうと思いましたが満席で断られました。仕方なく、チャットチャック駅まで行きエクスプレスバスで空港に行きことになりました。
このシャトルバスを乗るには、ショッピング 500B(約1,725円)以上のレシートが必要です。シャトルバスサービスの予約は1階一番奥のトラベラーズラウンジにて受け付けています。まず500B以上の買い物のレシートを提示して、バスの予約をして、発車まで時間つぶしをする。という流れになってしまいます。こちらは、空港にもある免税店なので、お得に買い物ができます。そしてここで買った荷物は、空港内で受け渡しなので、楽ちん。自分のスーツケースを入れるロッカーも無料なので、最後の日はここで買い物と食事をして帰国するのもありだと思います。こちらのフードコートは、タイで人気のお店がいっぱい入っています。最後にタイの食を堪能してもらうのも楽しいかと思います。
キングパワーのHPです。行く前に安売の商品をチェックできます。
https://www.kingpower.com/?lang=en
特典とフリーギフトがもらえます。
https://thailandtravel.or.jp/common/pdf/00162.pdf
シャトルバス運行時刻 (ドンムアン空港、スワンナプーム空港とも)
12時、15時、18時、21時
スワンナプーム国際空港から無料で出ているドンムアン空港行きの「シャトルバス」
スワンナプーム国際空港、ドンムアン空港間では無料シャトルバスが約30分毎に運行しています。シャトルバスに乗ればスワンナプームからは無料でドンムアン空港へ行くことが出来るため、スワンナプーム国際空港までの交通費しかかかりません。但し、このシャトルバスへ乗るにはドンムアン空港発の航空券が必要で、持っていない場合は乗車できませんので見送りの方などは乗れません。
乗り場はスワンナプーム国際空港の到着階(2階)3番出口を出たところにある受付カウンターでドンムアン空港発の予約票を確認してもらう。確認が取れると手にハンコを押してもらいます。その後乗車。スワンナプーム国際空港からドンムアン空港までは通常約1時間。途中渋滞に巻き込まれると2時間はかかります。私は朝の飛行機に乗るときに2時間以上かかったことがありますので、時間の余裕のない方にはお勧めできないです。
ドンムアン空港行きのタクシー

市内からタクシーを捕まえようと思っても乗車拒否されるのは、渋滞が原因です。
乗車拒否され、なかなか捕まらないタクシーは、宿泊先のホテルの方にタクシーを捕まえてもらいましょう。メーターを下ろしてくれるタクシーを捕まえてもらい、行き先もドライバーさんに伝えてもらいましょう。少し割高ですが安全です(^^♪
タクシーに乗った後に聞かれるのは高速に乗ってもいい?⇒運転手さんはモーターウェイ?高速道路のことです。
バンコク市内でしたら、高速道路に乗らずに行ってもそれほど時間はかかりませんが、急ぐときはOKと伝えましょう。高速道路代はおよそ100バーツ(345円)ほどです。その都度乗客がお金を払います。タクシーによれば、最後に精算ということもありますが、運転手によりますので、小銭の用意をしておくほうがいいですね。
メーターは初乗り35バーツ(約121円)です。必ずメーターを確認してください。乗車場所にもよりますが、およそ300バーツ+空港手数料50バーツ(約1208円)です。おそらくおつりはチップとして取られますので、小銭は持っておきましょう。そして残ったタイのお金は、空港内で使い切りましょう!!
タイの電車 国鉄
タイの国鉄 バンコク駅(クルンテープ駅)、地下鉄フアランポーン駅とつながっています。
乗車料金は3等席で運賃5バーツ、所要時間は約1時間。激安でいけますが、もちろんクーラー、扇風機もない電車で、時間も怪しいので、お勧めは出来ません。
切符も窓口で買わないといけないので、並ぶ時間もかかることを頭に入れて時間に余裕をもって行動してください。