

漁師さんが経営されているのお店でタイ人には人気のお店です。名前はローカルシーフード、パー・エット・シーフード。
場所はバンコクから車で1時間半、パタヤの隣の町シラチャ。日本人町ともいわれています。
海沿いの町なので魚介類が豊富で取れたて新鮮、他にも格安の美味しいお店が多くありますが今回はタイのローカルな雰囲気を味わいたい方には是非行ってもらいたいお店です。
このお店は、海の上に建っているので夕日はばっちり綺麗に見えます。そして何より魚介類は、タイ全土の海鮮料理店でもなかなか食べられないほどの新鮮な食材を使用してます。料理もカニなどの魚介類の味がでていて本当に美味い。欠点もあります。夕方に行くと、売り切れがあるので、そこのところは、どちらを取るか悩むところです。あとは、メニューがタイ語のみ。お世辞でも、おしゃれな場所ではなく、床はガタガタ、ナプキンはトイレットペーパーです。それでも新鮮さはお墨つきです。
このシラチャは海辺の町なので魚介類は新鮮なものが多いです。紹介した食堂以外にも海鮮料理をメインにしたお店がいくつもあります。ほかにお勧めは、ムンアロイシラチャの海鮮料理店です。お店はインスタ映えのロケーションが素敵です。海辺でヤシの実があって、夕日が最高。かつ、美味しい料理が味わえるお店です。接待やデートには最高です。またこちらは次回載せますね。
さて話は戻り、こちらがメニュー表になります。下記に人気メニューの写真を載せておきます。

タイ語しか載っていません。
刺身・・・プラーグレー・チム 小鯵に似た魚で刺身、コリコリ感が美味しいです。(写真を取り忘れました)

一番人気・・・プラームックディディアオトート 揚げたイカの墨和え、まったく辛くない料理です。

蟹チャーハン・・・カオパットプー

蟹のカレータイ風・・・プーパッポンカリー

スープ・・・トムヤンクン 大きなエビがいっぱい入っていて、ココナッツも入っているので辛み、酸っぱさが緩和され、併せてエビの旨味がでていてめっちゃ美味しい。ただ、青唐辛子、赤唐辛子も入っているので、気をつけて食べてください。
トムタムタレーもあります。タイ語でクンはエビ、タレは海鮮という意味です。
このお店では時間の都合夕日は取れませんでしたが、このお店の隣のホテルから撮影しました。
日本では、海が真っ赤に染まる夕日は見たことがありませんが、この地域では、海が真っ赤に染まる景色はよく見られます。一眼レフで取ればもっときれいな写真が納められること間違いなし! 食事もいいですが、この景色を見にシラチャまで足を運ぶのもありかもしれませんね。