こんにちは! まさみんです。

タイは美容大国といわれるほど、男女とも美容に意識が高いのはご承知のとおりですが、清潔を心掛けるタイの人は朝晩、昼でも汗をかいたらシャワーを浴びる習慣があるようです。
ハーブ王国と言われるほど、タイにはいろいろな種類のハーブが生息しており、その生のハーブを使って、天然素材の固形石鹸が作られています。
日本、海外で高級スパと言われるところでも、タイの製品の多くが使われています。日本人が大好きなブランド、そして自分好みの石鹸、ばらまき用のお土産にお勧めなタイの石鹸をご紹介します。
HARNN(ハーン)
『HARNN』は天然植物の効能を最大限に活かして開発れたナチュラルスキンケアブランド。そのアイテムを使用したスパでも有名です。アジア、欧米諸国で製品が販売されているほか、バンコク国内や海外のホテルでアメニティーとしても使用されるなど世界中の人々に愛されています。代表作のナチュラルソープは2003年にグッドデザイン賞(アセアンデザイン部門)に輝いた逸品。タイの象徴でもあるお米の形の石鹸の主成分も、お米にこだわり米ぬか油を使用し、天然のハーブやスパイスなど自然の力を十分に活かした香りと効用をプラス一番人気は代表作ナチュラルソープです。日本の有名百貨店に入っています。そこでまず自分の好みの匂い香りをチェックして、好みの石鹸を選べば間違いなしです。
種類
- ラベンダー&ゼラニウム
- ローズ&ゼラニウム
- トロピカルウッド
- 赤米
- ホワイトジャスミンライス
- マンゴスチン&ベルガモット
- ホワイトジャスミンライス
- 黒米&炭
- レモングラス&ライスブラン
- シンボポコン 〔受賞歴:マリ・クレールのベストビューティアワード(2013)〕
販売場所
- セントラルワールド。
- ザ・エンポリアム
- サイアムパラゴン
- ターミナル21 アソーク
- キングパワーランナム
- キングパワースリヴァー
- セントラルフェスティバルチェンマイ
- セントラルフェスティバルパタヤビーチ
- ターミナル21パタヤ
- インターコンチネンタルパタヤ
- セントラルフェスティバルサムイ
- サムイ空港
- セントラルプーケットフロレスタ
- ジャンセイロンプーケット
- キングパワープーケット国際空港
THANN(ターン)



姉妹ブランド『HARNN』とともに、『THANN』はフェイシャルスキンケアをはじめ、さまざまなプロダクトがそろう『シソコレクション』は、ブランドの代名詞。シソに含まれるビタミンA、C、Eやポリフェノール類は、とてもすぐれた抗酸化作用を発揮する一方、副作用の心配が限りなく少ないといわれている。原料のなかで息づく“植物の恵み”を、そのまま享受できるプロダクトに。『THANN』は綿密な研究のすえ、世界ではじめて、化粧品にシソ葉由来成分を取り入れたブランドです。(THANN Oryza Co., Ltd.調べ)

成分は3種類のすべての石鹸に入っている コメヌカ油、パーム油、ヤシ油、水、水酸化Na、コメ粉グリセリンです。違いは下記に明記しました。
種類
- ソープバーRC コメエキス(ブラックライス)、香料、炭
- ソープバー AW《アロマティックウッド》オレンジ油、カシア樹皮エキス、オオベニミカン油
- ソープバー OE《オリエンタルエッセンス》レモングラス油、プルット(カフィルライム)果皮油
販売場所
- サイアムセンター1階
- エンポリアム5階
- サイアムパラゴン1階
- サイアムパラゴン4階
- サイアムディスカバリー3階
- アイコンサイアム4階ゾーンC
- パタヤ
- チェンマイ
- サムイ
- プーケット
(マダム ヘン)
タイハーブを調合した石鹸を製造・販売している『MADAME HENG(マダム ヘン)』は長い間愛されているタイの老舗。厳選されたハーブだけを使用しており、ニキビ、シミ、発疹、カユミ、汗の臭いや体臭、水虫も問題になりません。と箱には記載されています。
成分:ナトリウムパルミチン酸、アクア、生姜、ウコン、チョウセンゴヨウ(松の実)、メントール結晶、フレグランス
種類
タイでは子供用、ニキビ用などがあります。
購入場所
タイの主要スーパー、「テスコロータス(Tesco Lotus)」「ビッグシー(Big C)」「トップス(Tops)」などがあり、スーパーはいたる場所にあります。そのほか、ショッピングモールの中に入っているドラッグストアがあり、Boots、Watsons、薬局ならば、ブレズ薬局などが入っているところがいっぱいあります。
日本で購入されたい場合は、アマゾン、楽天などの通販で販売されています。
アバイブーベ国立病院のノニ石鹸

国立病院にて、長年の研究により開発されたノニの石鹸です。タイの国営アバイブーベ国立病院では、伝統的医療法であるハーブ療法を推進していて、 世界保健機関(WHO)とタイ国衛生省からの支援を受けて、 厳しい国際基準をクリアーするものを作っています。
以前、世界ふしぎ発見で黒柳徹子さんが紹介し、広く知られるようになりました。
種類
- ウコン石鹸 敏感肌、アトピー、肌荒れなどのトラブルに悩む方にも安心 の低刺激。洗い上がりもさっぱり。
- マンゴスチン石鹸 デオドラントせっけん、としても有名でマンゴスチンの皮には抗酸化作用や殺菌作用、抗真菌作用、ビタミンB・Cが豊富に含まれており、肌のくすみ、毛穴の黒ずみをきれいにして透明感を出します。 マンゴスチンの紫色の皮には抗酸化作用や殺菌作用があり、雑菌が繁殖するのを防ぐ効果があります。 肌にハリと弾力を与えてくれる美白効果の高い石鹸です。
- ノニ石鹸 ノニは140種類以上の有効成分があると言われ栄養価高。美白、殺菌効果も豊富でアトピーや黒ずみ、水虫などの抗真菌作用も。甘くフルーティーな香りで愛用者の多い、アバイブーペの大ベストセラーソープ。
すっかり日本でも有名になった『ノニ』南国タイでたわわに実ったノニの果実をまるごとすり潰した果肉たっぷりの薬用ハーバル石鹸です。近年の研究の結果によると、ノニにはプロポリスを遥かに超えた140種以上の有効成分が含まれていることがわかっています。「ローヤルゼリー」や「プロポリス」でさえ、それぞれ40種、110種と言いますから、ノニの140種という数字はまさに驚異的です。
特に「ラウリル酸」は、ココナッツオイルにも豊富に含まれているオイルで、肌に浸透しやすい”中鎖脂肪酸”ですから、乾燥肌の方には非常に効果的です。 -
米ぬか石鹸 ほんのりとしたお米の香りの「米ぬか石けん」
紫外線吸収や酸化を防止する機能があることから食品や化粧品に使用される「フェルラ酸」やフィチン酸、イノシトール、アミノ酸、ビタミンB1、B6、E、ミネラル、鉄、マグネシウム、マンガンなどが豊富に含まれています。
販売場所
アバイブーベの商品は一部の薬局、またはアバイブーベの直営店の販売となります。アバイブーベの直営店は、鉄道のBTSスラサック駅から徒歩3分のTHAI CCというビルの1階にあります。石鹸、シャンプーなどいろいろなものが販売されています。
日本で購入されたい場合は、アマゾン、楽天などの通販で販売されています。
タイの石鹸 カービング石鹸
タイのカービングは有名でフルーツカービング、ソープカービングまた、牛革にカービングなど、手先の器用なタイ人ならではのものになります。カービングされた石鹸は、美しくなかなか使うことができないと思いますが、とっても格安で、匂いもとてもいい香りがするので、インテリアとして、またタンスの引き出しに入れ、芳香剤としてしようするのもいいですね(^^)/ こちらはノーブランドで、市場、土産店などいろいろな場所で販売されています。
これらご紹介したブランドのメーカーの一部は石鹸のほか、スパを併設していたり、アロマ、シャンプーなども取り扱いがあります。店舗を見に行くだけでも、サンプルが置いてあり、いい匂いがして、優雅な気分に浸れますよ。
是非タイに行かれるときは、ショップを除いてくださいね(^_-)-☆
自分土産に、また、お土産には、とても喜んでもらえるものです。