
こんにちは!まさみんです。
今回は顔のシミについて書いてみます。
貴方はどちらがいいですか?
私は左の顔です。左の顔を目指します!!!
子供のころの日焼け?日々の怠慢のせい?ビタミン不足?いろいろ重なって年齢を重ねるにつれシミが出てきました。 シミがあると老けて見えますよね。
私は美容皮膚科で2センチ角程をシミをレーザーで取ってもらいました。その部分だけは、シミが消えましたが、レーザー照射したところは約2週間の皮が剥けるまでは照射部分が真っ黒で、ちょっと目立つのが難点です。残っている細かいシミなどはレチンクリームを塗れば良いよと言われましたが、タイの渡航と重なり、処方してもらえずでした。
でも大丈夫!!!タイにはお医者さんの処方なしに薬局でしかも安価でこのような薬が購入できます!!!
タイで販売しているシミ取りクリーム
※上がデラニン 下がレチンAクリームになります。
レチンaクリーム(トレチノインが含まれている)
この薬の効能を簡単に上げていきます。
主成分レチノイン酸はビタミンAの誘導体で、もとはアメリカのジョンソンエンドジョンソンのしわ、ニキビの治療薬でFDA(食品医薬品局)認可薬として発売されていました。 今では肌老化の改善を目的として、皮膚科や美容外科医の間で多く使用されている医薬品の一つです。
レチノイン酸は、肌をピーリングしてターンオーバーを促し、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進長期的には皮膚の張り、小ジワの改善をもたらします。
皮脂腺の働きを抑え、皮脂の分泌を抑える。 特に太陽光線でダメージを受けた表層の小じわには効果があり、またニキビや肌のオイルコントロールやしみにも効果があます。
トレチノイン(商品名レチンaクリーム)と日本で市販されているシミに聞くクリーム、レチノールの違いは、濃度の違いです。
トレチノインのほうがレチノールに比べ50倍から100倍の強さがあるといわれています。そのため海外などでは認可されていますが、日本では医師の処方でないと、購入できません。
デラニン(ハイドロキノンが含まれている)
シミの原因であるチロシナーゼの働きを弱めメラニン色素を作る細胞(メラノサイト)の活動をストップ、減少させる顔の漂白剤です。トレチノインでメラニン色素を外に追い出し、ハイドロキノンで新しいメラニン色素の生成を防ぐ方法でシミをブロックする相乗効果が得られます。
ヒルドイド
血行の促進、傷を早くする効果や保水、保湿の効果があります。梨花さんも絶賛のアンチエイジングクリームで話題となった商品です。日本では医師の処方が必要ですが類似市販薬はドラッグストアなどで購入可能です。
ヒルスカー
傷跡、ケロイド、黒ニキビの後のボツボツに使用されています。
トレチノインとハイドロキノンの使用方法
- 洗顔後、ローションを顔全体につける(乾かす)
- トレチノインを患部にピンポイントに薄く添付(乾かす)
- ハイドロキノンを白くならない程度広範囲に塗る。(で添付した薬剤を伸ばさないよう注意)
- すっかり乾いたら保湿剤、日焼け止めなどを塗る。
- 使用期間はトレチノイン、ハイドロキノン2~6週、その後同期間使用休止。これを1クールとする。(肌に耐性ができ、効果が得られにくくなるため)
- 朝、晩添付、紫外線を受けると、濃いシミになるため、夜だけでも効果は表れます。
保存方法
酸化しやすいので、1か月で使い切る、冷蔵庫で保管する。
>副作用について
使用開始すぐは、赤みがかったり、ヒリヒリしたり、皮剥けがひどくなることもあります。保湿剤による保湿が必要です。
これは効果の出ている反応で、くれぐれも、皮膚は無理にはがさず自然に剥がれるのを待ってください。刺激のきつい場合は使用を中止して診察を受けてください。
注意事項
- 妊娠中、授乳中、子供の使用はしないでください
- 薬剤のついた手で、周りを触らない
- 日中は日焼け止めを必ず塗る
- 赤みがひどいときや以上を感じた場合は、医師の相談してください
- シミの種類により効能の違いがあります。効能が現れない場合は、自分がどのシミかを確認してください
- 目の周りには使用しないでください
- 血液の薬を飲用されている方は、医師に確認後使用を始めてください
- ピーリングなどは、行わないでください
以上がタイで購入できるお勧めのお肌のクリームです。
まだ、タイに来れない!!という方は、個人輸入か日本の製品をお試しください。
特にレチンAは目元には使用できませんので、日本で販売されているものから、ご使用をお勧めします。
そのあと、皮膚に問題がないのが解れば、タイで購入をお勧めします。
タイでの購入場所について
ドラッグストアのBootsやWatsons。薬局ならば、日本語対応のブレズ薬局で購入可能です。
タイで日本語対応の薬局「ブレズ薬局」について
日本人常駐のブレズ薬局は、現在バンコク市内で2店舗展開しています。
BTSと地下鉄側のアソーク店と、フジスーパー4号店の中にソイ49店があります。
日本のシミ用クリーム
参考に日本で購入できる私のお勧め化粧品をあげておきます。
ハイドロキノンが多く含まれている化粧品 | ||
商品名 | 容量 | 販売価格※ |
ビーグレンQuSomeホワイトクリーム1.9 | 15g | 6,000円 |
アンプルール ホワイトコンセントレートHQ110 | 11㎖ | 10,000円 |
エピステームHQレーザークリア | 12g | 13,000円 |
オバジ ブライトニングナイトセラム | 10g | 9,000円 |
ドクターソワ ハイキューシーフラセラム | 22g | 9,000円 |
セルピュア ブライトニングクリスタル | 12g | 4,500円 |
レチノールが多く含まれている化粧品 | ||
商品名 | 容量 | 販売価格※ |
エレクシール/エンリッチドリンクルクリームS | 15g | 5,800円 |
ビールレン/QuSomeレチノA | 15g | 6,000円 |
アンプルール/ルグジュアリーホワイトエマルジョンゲルEX | 120ℊ | 8,300円 |
ビタミンワールド/レチノールクリーム | 56g | 1,100円 |
※税抜価格表示(インターネット等で購入の場合など金額が安くなるものもあります) | ||
まとめ
いかがでしょう。
私は添付写真のレチンAとデラニンを買って使用3日目です。少し、デラニンを塗ったところが赤くなっています。また、経過をご報告します。
一緒にシミ取りを始めませんか(^^)/
