こんにちは! まさみんです。
前回買い物のお話をしました買い物の人気場所、チャットチャック・ウィークエンドマーケットのことをお伝えします。
チャットチャック・ウィークエンドマーケットはなぜ人気?
それは、タイのお店の中でも種類の豊富さ、価格の安さにあります。(ブランド品はタイのお店共通のところもあります)
例えばTシャツ100バーツ(日本円約345円)、アクセサリーも1つの値段価格が、ショッピングモールの中のお店の10分の1の価格で売られているものもあります。タイの免税店で10万円以上する革のカバンが2、3万円で購入できちゃいます(^^)/ ということは、日本でその何倍も値段が跳ね上げって売られています。
しかしこの市場は、土曜日と日曜日のみの開催となっていますのでご注意を。そして私が知らなかったこと、タイの祝日(ソンクラン)などは殆ど店が閉まっているということです。行かれる方は、ソンクランを除く土曜か日曜日を1日使う感じで、そしてチャットチャック・ウィークエンドマーケットで買い物をしてから次の買い物場所に足を運んでくださいね。
チャットチャック・ウィークエンドマーケットとは
東南アジア最大の市場チャットチャック・ウィークエンドマーケットは、毎週20万人から30万人の来訪があるようです。そして約15,000店ものお店が並んでいます。路地は27のセクションに分かれています。海外の仕入れバイヤー、観光客がいっぱい集まるところです。とても広いので地図で現在地を確認しながら、ショッピングをしてくださいね!!!
営業時間は6:00~18:00とHPには記載されていますが、個人店舗のため朝の10時からというお店もあります。タイ時間があるように時間にはルーズなタイ人です(^_-)-☆(金曜日は夕方から開いていますが、一部の店なのであまりお勧めできません)
場所は地下鉄MRT チャトゥチャック公園1番出口またはカムペーンペット駅2番出口を降りるとすぐあります。
取扱商品は衣類&アクセサリー、手工芸品、陶器、家具&インテリア用品、アンティーク、植物&ガーデニンググッズ、書籍、雑貨、古着、絵画、ペット(蛇、犬など)そのほかはマッサージ店、食べ物の屋台などあらゆるものが揃っています。
ただ、狭い通路に多くの人がいますので、スリなどには十分気を付けてください。
1.行く前の準備
- 動きやすい服装と歩きやすい靴
- 暑さ対策(紫外線対策、帽子、サングラスもお勧め)
- 飲み物(水分補給、現地調達できます)
- タイバーツ(クレジットが利かない店がほとんどです)
- トイレの場所の確認(8か所あります)
2.現地の楽しみ方
- 地図はネットもしくは現地の案内所で確保し自分の歩いている場所を把握しながら回ってください。 1日で全部回るのは大変です。行きたいジャンヌを絞って買い物をしてくだい。※地図に載っていても店が変わっている場合もよくあります
- 価格は確認、交渉してください。(タイは、外国人価格があります。表示のない商品は、確認して下さい。言葉が通じない場合、電卓で交渉するのもいいかも。大量買いをする場合価格の交渉してみてください)
- 食事は「パエリア」店主のパフォーマンスしてみます。私のお勧めです。

注意:観葉植物、ペットなどの生き物、ワニ革の製品(ワシントン条約に引っかかるもの)はタイの出国時に手続きが必要となります。養殖のクロコダイルは問題ないのですが、養殖という証明できる書類があれば、スムーズに通過できます。
チャットチャック・ウィークエンドマーケット以外
チャットチャック・ウィークエンドマーケット以外にもお勧めの買い物場所はいっぱいあります。暑さが苦手な方は、ショッピングモールなどエアコンが効いている場所もあるので、買い物を楽しんでください。
下記も人気ある場所です。次回もひとつ選んで情報を発信しますね。
- ターミナル21
- ウィークエンドマーケット
- マーブンクローンセンター(MBK)
- アジアティック ザ リバーフロント
- サイアム パラゴン
- ビックC
- セントラルワールド
- タラートロットファイラチャダー(鉄道市場)
- 水上マーケット
最後まで読んでいただきありがとうございました。
楽しく、いっぱい買い物ができたらいいですね(^^)/