こんにちは! まさみんです。
タイの買い物についてちょっと書いてみます。
タイの気候
タイの気候で1月は寒気とありますが、平均温度は25.7度なので半そでで充分。日本人にとって夏の涼しい時期と考えてください。一番行動しやすい時期になっていると思います。3月以降平均温度30度を超え日中は本当に暑いので是非この1月にタイに来て買い物を楽しんでください。
バーゲン時期
6月中旬から8月と12月下旬から1月の年2回
店舗によれば80%と赤札がかかっています。中には海外ブランド品もタイでは人気のないもの、型落ちなどは50%割引になっています。タイブランド物価が安いタイなのに80%てあり得ないです(^^♪ ドラッグストアは2個買うと1個プレゼント!!と書いている店もいっぱい!!買い物天国です。
ブランド品・ノーブランド品・ハンドメイド製品
海外ブランド品
ほしいものは?・・・やっぱり海外ブランドものですよね。ちょっと待ってください!!タイは関税が高いので、海外のブランド品は日本で買うのとほとんど変わりません。反対に高いかもしれません。それなら、アジア圏なら韓国、台湾、シンガポールで購入してください。もし可能なら、帰りは韓国経由の飛行機を予約すれば1石2鳥(^^♪ 経由便なら、韓国24時間以内の滞在時間なら断然お得です。これはまたの機会に細かくお教えしますね。
タイでの買い物は、タイのブランド、もしくはノーブランド品、ハンドメイド製品がお勧め!
タイの買物は、タイのブランド、もしくはノーブランド品と、ハンドメイド製品です。タイ人は手先が器用なことから、ハンドメイド製品が有名です。縫製もしっかりしているものがいっぱいあります。そして、色彩がとても美しいもの、かわいいものがいっぱいあります。
有名なタイブランドはシルク製品(ジムトンプソンなど)、洋服ではJASPAL、アロマで日本にも多くの店舗があるHARNNやTHANNなどがあります。そして、ノーブランド品のお得な買い物としては、ワニ革や、牛革のカバン、財布やベルト、シルバーアクセサリー、ノーブランドのTシャツやサンダル、水着などはとても安く買えます。気を付けなければいけないのが、ワニなどの商品はワシントン条約があり輸出規制があります。またコピー品もたくさんあります。中国からの商品がタイもいっぱい流れてきていますので、せっかく格安で買えたのに税関で没収とならないようにお買い物をしてくださいね。
ドラッグストア
そのほかに、私がお勧めなのはドラッグストアです。
ショッピングモールのなどに入っているドラッグストアでは、Bootsや、Watsonsなどのお店が入っています。
タイは暑い国のなので、汗をかいても落ちにくい化粧品や、肌に優しい石鹸、パッケージがとてもかわいいく、安価な化粧品などがあふれています。また、タイはハーブ大国と言われるほどハーブの入った製品がいっぱい売られています。アロマ製品、石鹸、歯磨き粉などもハーブ入りのものが多く、お土産にも最適です。
日本で売られているメーカーのものでも、タイ限定のものが、いっぱいあります。もちろん成分も多少違います。
お気に入りのものを選んでくださいね。
まとめ
タイにはまだまだご紹介しきれない製品や商品があります。日本で買えないものを探すのも楽しみの一つにしてみませんか
掘り出し物を探すのもタイならです。是非タイに来て、楽しんでください(^^)/
続きはまた次回、楽しく買い物ができる場所や、お勧め品、食事処などを書いていこうと思います。
お楽しみにしてください(^^)/