日商簿記の資格の2級所持の経理経験から学んだことをお伝えします。
始めに簿記2級には、商業簿記、工業簿記の試験があります。
簿記2級資格のメリット
- 財務諸表から企業の経営状態が読めるようになる
- 就職・転職に有利
- 株式投資なども、企業の業績が読み取れるようになり、株価の状況が読みとれる
- 自分が独立した場合、自分の会社の経営状況が読める(社長になる方は必須)
- 税理士や公認会計士を目指す第一歩となる
デメリット
- 難しい
- 普段使わない言葉が出てきて意味不明
- お金と時間が必要
- 自分には関係ない!などなど・・・
デメリットを挙げている皆さん待ってください!!
社会人なれば数字は必須です。
数字=お金、財産です
財務諸表(決算書)て何?
一定期間のお金の流れを書類に作成したものです。日常用語では決算書とも言われます。
会社にどれだけの利益があるのか?
会社に現金があり、資産、借金があるのか?
あなたはそれも知らずに、あなたの人生をその会社に捧げるのですか?
簿記2級の資格は社会人には損のない資格です
あなたの職業は?
あなたがなりたい職業は?
銀行員

財務諸表が読めない銀行員は、お金を貸すことができますか?
証券会社員

財務諸表が読めないとお客様におススメの企業を紹介できますか?
工場長

一つずつの商品の原価だけではなく、人件費まで考えた利益を計算していますか?
営業社員

赤字の会社に大きな金額の商品を売れますか?あなたの販売する1つの商品の利益を計算できますか?
社長さん

自分の会社の利益は経理マンや税理士に任せて、自分の決算書がわかっていませんか?言われっぱなしではないですか?
個人で株をしている方

四季報や買おうとしている株の財務諸表を見て買っていますか?
自分のお金も会社のお金も大切に育てよう
誰にでも、お金の流れがわかるようになれば、お金を借りれる!
会社も変えることができる!
お金を増やすことができる。
納税、申告ができる!
デメリットを払拭しよう
2級は難しいです。まずは3級で勉強して2級の資格を目指してみよう!
若いうちに資格を取得すれば、いろいろなチャンスが増えると思っています
まとめ
どんな職業の方でも必要と感じてもらえたのではないでしょうか?
今まで知らない言葉が出てくるかもしれません。苦手な数字が出てきます。
でもあなた未来のため、今は必要なくても今後必要になるかもしれません。
簿記を習うことに対して損することはありません。
経理マンや会計事務所などを目標にしていない方にも、是非自分磨きに勉強してください。
数字の流れを知ることで、あなたの人生、あなたの会社を大きくする可能性を秘めています!!