退職を考えている社員の方へ~退職はもうしばらくの我慢

コロナで日本中の方が大変の中、景気が悪く生活の不安が高まってきています。
一番はお金が手元にあれば余裕なんですが、そう簡単なものでもありません。
生活のため新しい職場を考えるのも当たり前ですが、まずは少しこちらを読んでいただいてから、今後の決断をしてほしいです。
退職届を提出しようとしている方へ
退職を考えている方は、今ではない!
3つのステップで解説します
今退職しても失業給付が少なくなるので、退職は控えるのがベストです
なぜ、今退職しないほうがいいのか
ハローワークに離職票の届を出しても待機期間があり、およそ3か月後でないとお金がもらえない

自分から退職をすると、自己都合となり失業給付金はハローワークで手続きしたのち3か月後の支給となり、その間のお金が入ってこない
コロナの影響で給与金額が減っているなら尚更、減っている金額が計算の対象になるので受給金額も少なくなる
失業給付を受給するための書類は離職票となります。その書類に記載される賃金は遡って1年間の給与を記載したものです。その金額をもとに計算をして支給になるもので、金額が大きいほどもらえる金額が大きい為、金額が減っている今、退職すると受給する金額が減ってしまいます
景気が悪い中、再就職は難しい可能性がある
ハローワークも忙しく、この景気の悪さから、求人は現在減っています。慌てて就職してもいい結果は出ないほうが大きいです
コロナで給与が減額している場合の生活
会社から所得補償として最低60%出ます

法律上会社は従業員に対し給与の60%の所得保証をしなければならないとの決まりがありますので必ず受け取ってください。会社は雇用調整助成金の申請をすればその分の補助が出ますので、会社が国に対して申請をします
国より1人10万円が支給されます

現在市町村がその手続きをしています。自宅に書類が届くのを待つのか、マイナンバーを使い自分でネット申請をするかの2通りです
住民税やほかの税金の支払い猶予があります

国や地方自治体に確認してください。HPにも載っています。市町村によって対応が違う可能性もあります。住民票のある市町村で確認して下さい
副業は可能?
正社員の方でも、一般企業の方は副業しても条件をクリアにすれば大丈夫です
フリマで不要なものを売ろう!

自宅にあるもの、リサイクルショップにあるものをネットのフリマで売ることが可能です
闇サイトのバイトが増えています。甘い声には乗らないで!
結論(まとめ)
今、退職しても転職先が決まっていない方は、少し我慢をして会社と一緒に頑張ってみてください。体力のある会社なら、所得補償60%が最低金額なので、従業員が団結すれば給与の100%をお願いすれば出してくれるかもしれません。まずは会社と交渉してください。今は会社を辞める時期ではありません。大変ですが体に気を付けて今の会社で頑張ってください!!
朗報!まだ詳細は出ておりませんが、雇用調整助成金もまだ申請できていない事業主がほとんどです。そのため政府は、個人で申請できるシステムを構築中です。月額、上限330,000円の支給(基本給与の80%上限)が受給できるようです。但し、必要書類や、申請条件などが公にはなっておりませんので、一部の変更などがあるかと思います。今後の政府の発表に期待したいところです